気になるTBリーグのシームレス素体について
暫く続けていた、TBリーグのシームレス素体の経年劣化で発症した裂傷の修復実験の記事をまとめてみました。
経年劣化で裂けてしあったTBリーグS24Aシームレス素体を補修出来ないか試行錯誤しましたが、その時見つけた動画です。
前回補修に失敗したシームレス素体の腋の下を、別の接着剤で補修してみた顛末です。
という事で、今回は経年劣化で腋に裂傷を生じたTBリーグのシームレス素体を補修してみたレポートです。
今回は、Amazonのサイトで見つけた1/6スケールのシームレスフィギュアについて、広告の文面から独自に考察してみます。
前回紹介した通り、遂に当方のシームレス素体も経年劣化による裂傷を生じてしまいました。 今回はその裂傷についてレポートしたいと思います。
前回の記事を書いた事が発端で、ホコリまみれだった素体を洗ってみました。 その際にショッキングな事態に陥っていることを発見しました。 今回は洗浄のプロセスと、どんな問題が生じたか?を記します。
先日Twitterでシームレス素体の水洗いにについての質問があったので、当方なりの考えを述べていきます。
今回はシームレス素体へ陰影などを着色してみて分かった事を述べていきます。
気に入っているラムちゃんのトラジマビキニが経年劣化しはじめてしまった話です。
当方の所持しているシームレス素体に生じた劣化や不具合について記してみました。
前回ダイソーの工具と材料だけで作っためぞん一刻 六本木朱美のシームレス用ヘッドの為に、縫製スキルゼロの当方が、100均の工具と材料だけでアニメ版めぞん一刻初期のベビードールを作ってみましたが、イマイチだったので作り直してみました。
新たに入手したPHMB2019-S34Aシームレス素体に、手持ちの様々なヘッドをフィッティングしてみた実験のつづきです。
新たに入手したPHMB2019-S34Aシームレス素体に、手持ちの様々なヘッドをフィッティングしてみました。
当ブログ、シームレス 素体 比較 レビューなどのキーワードで来訪されるかたが大部分です。以前書いた記事がグチャグチャで判りづらいので少し整理しました。 ※2020/02/07投稿2020/05/11加筆修正)
PLMB2019-S34Aを入手して喜んでいたのも束の間、更に新しい製品が出ていた事に今更気付きました。(2020/10/04加筆修正)
TBLeague最新版1/6スケールシームレス素体PHMB2019-S34Aのレビューです。
TBリーグから2020年新製品が出る模様です。速報的な話です。 ※PHMB-S34Aが手元に届いたので、文面を一部修正しました。 (2020/01/17記述・2020/05/04・2020/05/06加筆修正)
ダイソーの工具と材料だけで作っためぞん一刻 六本木朱美のシームレス用ヘッドの為に、縫製スキルゼロの当方が、100均の工具と材料だけでアニメ版めぞん一刻初期のベビードールを作ってみました。
取りあえず決着を付けました。
前回元の目の凹部分をエポキシパテで埋めて、形状を整えたあとの展開です。
新たに入手したタカラトミー・ジェニーの衣装の紹介です。
前回、目の部分のパテ盛りで悩みましたが、エポキシパテで作業を進めました。
取れやすくなってしまったシームレス素体の、ハンドパーツ・フットパーツが外れにくくなるかも知れない方法を色々実験してみました。
ゴールまでのルートが見えないまま進むこの企画ですが、再び頓挫してしまいました。
1/6シームレス素体に着せられそうな衣装を入手してみました。 TBリーグのS32A+峰不二子ヘッドとS24A+小倉優子ヘッドでフィッティングを試しました。
今回は前回長さを縮めたロングヘア部分の形状を変更していきました。
当方のブログには意外とやっかいなTBリーグS24A・S26Aのヘッドや衣装や、初心者がTBリーグの衣装(アウトフィット)を買う前に知っていたほうが良いことを読んで下さる方がたくさんいらっしゃいます。しかしイマイチ分かりづらい文章なので、実際にS26Aシー…
前回ロングヘア部分の下地まで製作したので、今回はロングヘアの造形をしました。しかし・・・。
今回は1/6スケールアクションフィギュアの劣化したレザー/エナメル風衣裳を補修してみる実験です。