今回はバービー用のクルマ、フォルクスワーゲンニュービートルの紹介です。
-
ホットウィールのマテルだけあって秀逸なデフォルメ
こちらのVWニュービートルは、2000年頃~2005年くらいに販売されていた物のようです。
ググりましたが正確な年代は、イマイチはっきりしませんでした。
ラインナップは・・・
- 2000年 赤・ピンク・イエロー・ライトグリーン?
- 2003年シルバー・パープル?
- 2005年ライトブルー(水色)?
正直判りませんww カラーは計7色だったように思えます。
下記CMを観ていたら途中で付属品が変わっている事に気付きました。2003年はインラインスケートとヘッドギアに変更されています。
また、専用コスチュームのバービードール1体同梱のプレイセットという製品もあったみたいです。(こちらは付属品なし??)
2000年? 赤・ピンク・イエローのCM
出演している少女たちとのサイズ感 を比較して欲しいのですが、日本の玩具ではありえないバカデカさですw 全長約40センチ。
2003年 シルバー&パープルのCM
他にカブリオレのラジコンがあったようです。
その後、実車がニュービートルからザ・ビートルにモデルチェンジしたように、バービーもザ・ビートルに変更された模様です。
モデルチェンジしたザ・ビートルです。アマゾンではこちらのみでニュービートルの出品はありませんでした。VW柄スカートのドール付きです。
バービー・Mattel Barbie BJP37「フォルクスワーゲン・ビートル」並行輸入
Amazon.co.jpアソシエイト
ミニカーで人気の高いホットウィールのマテル製品だけあって、バービー人形を2体乗せられて、外形寸法は大きくなり過ぎずに、ニュービートルらしさを崩さない秀逸なデフォルメです。
良く見れば、全長を縮めるためにAピラーが前タイヤに干渉するほど前進させていてだいぶ寸詰まりな上に、人形の頭が飛び出さないように屋根は高めと、フォルム的に破綻しやすい厳しい条件をクリアして、それでもぱっと見では誰が見てもニュービートルと識別できる意匠で上手にまとめています。
実車よりだいぶ全長が詰められていますが、ビートルのイメージは保っています。
ニュービートルの次の、ザ・ビートルでは更にAピラーと前タイヤの位置関係も緩和して屋根も低められ、より実車っぽさが増しています。
当方は運よく中古ながら未使用箱入り完品を入手出来ました。
様々なアクセサリーが付属しています。
付属のキーを後部ナンバープレートの奥にある鍵穴に差し込むとリアゲートが開くギミックのようです。
車体色はパープルでバンダイの正規輸入品でした。パッケージに(c)2001とあり、車体シャシーには(c)2000とあるので2001年に販売された物のようです。
となると、上記の年代の説明は誤りとなりますね(;'∀')
インパネに、空冷ビートル時代のオプションをオマージュした一輪挿しw
残念ながらバービーのフィアット500と並べてしまうと、寸詰まりなデフォルメのキツさが目立ってしまいますが、VW正規ライセンス製品として内装内貼り・シート・ダッシュボードまで丁寧に再現されています。
当然TBリーグのシームレス素体も乗車させられますw
バービーのラインナップ的に、実在するクルマ(やバイク)をライセンスを得てモデル化した製品と、玩具としての遊びやすさを重視したバービーオリジナルの架空車の二本立ての展開をしているように思います。
自動車メーカーのライセンスを得ているのと、ミニカーのホットウィールと同じマテル製品だけあって、実車をモデル化したシリーズの各車は再現度が高く、しかもただ1/6~1/8程度に縮尺しているのではなく、バービー二体を乗せられて外寸は限りなく抑え、実車のイメージを壊さない上手なデフォルメがバービーのクルマシリーズの魅力と思います。
このニュービートルは、バンダイを通して日本でも正規輸入されていたようなので、実車をモデル化したシリーズの中では、かなり見かける製品のように感じます。
既に15~20年経過しているので、高額なプレミアム価格になる前に入手しておいても良いかも知れません。
ニュービートルの人形付きセット、楽天です。
Barbie バービー フォルクスワーゲン ニュービートル&ドールセットVolkswagen New Beetle & Doll Set
車体のみの製品。付属品から初版版?? 楽天
Barbie バービー Volkswagen New Beetle PINK Mattel マテル社 55297 人形 ドール
楽天のザ・ビートル、VW柄スカートの専用ドール付き。
バービー・Mattel Barbie BJP37「フォルクスワーゲン・ビートル」